こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

MENU閉じる

「プラセボ」は偽薬ではなく“喜薬”

東京有明医療大学保健医療学部特任教授

津谷 喜一郎 氏

2017年4月号掲載

脳内の情報伝達物質「オレキシン」が睡眠と覚醒を制御

筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 機構長

柳沢 正史 氏

2013年11月号掲載

体内時計をコントロールする時計遺伝子

山口大学時間学研究所教授

明石 真 氏

2012年10月号掲載

胃がんを引き起こすピロリ菌の生態と対処法

東京大学大学院医学系研究科・医学部 病因・病理学専攻 微生物学講座教授

畠山 昌則 氏

2012年8月号掲載

口蹄疫によって全頭殺処分されたワケ

東京農工大学農学部獣医学科教授

白井 淳資 氏

2010年9月号掲載

寝たきりを予防する「アンチエイジング」

京都大学医学部附属病院老年内科助教

近藤 祥司 氏

2010年6月号掲載

生と死を見つめるホリスティック医学

帯津三敬病院名誉院長

帯津 良一 氏

2010年2月号掲載

新型にも効く?! インフルエンザ万能ワクチン

国立感染症研究所血液・安全性研究部主任研究官

内田 哲也 氏

2009年6月号掲載

認知症と向き合うために

東京大学名誉教授・医学博士

大井 玄 氏

2009年5月号掲載

「笑い」が病を治す?! 「心」と遺伝子の不思議な関係

筑波大学名誉教授

村上 和雄 氏

2008年11月号掲載

ガン根絶に再生医療・・・ 万能細胞「幹細胞」の可能性

大阪大学大学院医学系研究科教授

森 正樹 氏

2008年5月号掲載

若さは年齢ではない。脳を活性化させるには?

京都大学名誉教授 

大島 清 氏

2007年2月号掲載

次々に誕生する新たな感染症はウィルスからの反撃?!

独立行政法人労働者健康福祉機構海外勤務健康管理センター所長代理
医師・旅行医学研究者

濱田 篤郎 氏

2006年11月号掲載

アルツハイマ−病の根本的治療薬を開発

京都薬科大学教授・創薬科学 フロンティア研究センター長 

木曽 良明 氏

2006年5月号掲載

義歯の健康学

東京医科歯科大学歯学部付属病院長 

早川 巌 氏

2006年2月号掲載

脳は複雑で高度なシステム

ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー

茂木 健一郎 氏

2005年4月号掲載

香辛料は抗酸化物質の宝庫

放送大学教授

中谷 延二 氏

2005年2月号掲載

特殊なリンパ球「NKT細胞」でガンに挑む

独立行政法人理化学研究所横浜研究所センター長

谷口 克 氏

2004年8月号掲載

インフルエンザウイルスの恐怖

生物資源利用研究所所長

根路銘 国昭 氏

2004年5月号掲載

生活習慣が引き起こす顎関節症

日本歯科大学付属病院 顎関節症診療センター・センター長

丸茂 義二 氏

2003年7月号掲載

現代社会と心の病

防衛医科大学校精神科教授

野村 総一郎 氏

2002年3月号掲載

体に効く赤ワイン

お茶の水女子大学生活環境研究センター教授

近藤 和雄 氏

2001年2月号掲載

「セサミン」で活性酸素を撃退する

京都大学大学院人間・環境学研究科助教授

森谷 敏夫 氏

1999年10月号掲載

「におい」に着目した脳研究

杏林大学医学部教授

古賀 良彦 氏

1999年5月号掲載

解剖学と社会の関わり

順天堂大学医学部教授

坂井 建雄 氏

1997年7月号掲載

高等になるほどよく眠る?

東京医科歯科大学医用器材研究所教授

井上 昌次郎 氏

1996年12月号掲載

アレルギーのメカニズム

東京医科歯科大学医学部教授

矢田 純一 氏

1995年7月号掲載

退化する日本人の足の指

筑波大学体育科学系教授

浅見 高明 氏

1994年5月号掲載

記憶のしくみ

京都大学霊長類研究所所長

久保田 競 氏

1994年4月号掲載

ニコチンは依存性薬物

浜松医科大学精神神経科助教授

宮里 勝政 氏

1993年9月号掲載

解剖学の新たな展開

東京医科歯科大学医学部解剖学教授

佐藤 達夫 氏

1993年2月号掲載

動脈硬化をどう防ぐか

九州大学医学部講師・医学博士

岡留 健一郎 氏

1990年11月号掲載

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ