こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

現在の日本語の元となった「和漢混淆文」を研究。 日本や日本文化をもっと知りたいと思っています。

きっかけはアニメ。日本の文化をもっと知りたい!

元ヴェネツィア大学契約教授

ヴァレリオ・ルイジ ・アルベリッツィ 氏

う``ぁれりおるいじ あるべりっつぃ  

ヴァレリオ・ルイジ ・アルベリッツィ

1973年イタリア・ミラノ生れ。92年ミラノ工科大学電気工学部入学、93年ヴェネツィア大学東アジア学科日本学研究科に転学、96年京都国際外国語センターに留学、97年日本政府奨学金留学生として静岡大学に留学、99年ヴェネツィア大学卒業。2004年ヴェネツィア大学大学院東アジア学科日本学研究科にて博士号取得。ヴェネツィア大学との交換研究員として、早稲田大学、慶應大学、東京大学等に留学。その後、ヴェネツィア大学、ボローニャ大学の契約教授として、古典・現代日本語、日本文学、日本語史、日本語言語学等の講義を行なう。12年4月より早稲田大学オープン教育センター准教授に就任。

2008年3月号掲載


日本語学習のきっかけは、日本のアニメ?!


──先生はイタリア人でありながら、日本語学がご専門であり、母国のヴェネツィア大学やボローニャ大学では「日本語史」や「古典日本語」について講義を行なっていたと伺っております。
古文や漢文というと、日本人である私達でも、難しい分野だと感じてしまうのですが…。そもそもなぜ日本に興味を持たれたのでしょう?


アルベリッツィ きっかけは、幼い頃の体験が影響しているのかもしれません。
私は1970年代生れなのですが、この世代のイタリアの子どもはみな、日本のアニメを見て育ちました。

 

ヴァレリオ氏が生れたミラノの街にある「ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)」〈写真提供:ヴァレリオ・ルイジ・アルベリッツィ氏〉ヴァレリオ氏が生れたミラノの街にある「ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)」<写真提供:ヴァレリオ・ルイジ・アルベリッツィ氏>

──日本への興味はアニメがきっかけだったと。


アルベリッツィ アニメを見ていると、毎回必ず出てくる日本語の文字があって、その意味が何なのか、子ども達はみんな知りたがっていました。
一話ごとに最後に出てくる三つの文字と、シリーズの終わりに出てくる一つの文字なのですが・・・。


──それはなんですか?


アルベリッツィ 「つづく」と「完」です(笑)。


──笑)なるほど。確かに出てきますね。


アルベリッツィ 今まで見たことのない文字で、一体どんな意味だろうと、ずっと気になっていました。
今でも日本に関して、友達によく聞かれる質問は、「アニメの終わりに出てくる文字の意味は?」なんですよ(笑)。


──それでは、本格的に日本語を勉強されるようになったのは?


1 / 2 / 3 / 4     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ