こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

千葉に研究施設を設立。 資源輸出のみならず、独自のヨウ素製品開発へ

「ヨウ素」は日本が誇る唯一の輸出資源

千葉大学大学院理学研究院教授

荒井 孝義 氏

あらい たかよし

荒井 孝義

1968年生まれ、92年3月北海道大学薬学部卒業、94年3月東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了、95年3月東京大学大学院薬学系研究科博士課程を中退し助手に着任、97年10月大阪大学産業科学研究所助手、(2001年1月〜02年3月米国ハーバード大学Schreiber研究室<日本学術振興会海外特別研究員>)、07年4月千葉大学理学部化学科助教授、10年4月千葉大学大学院理学研究科(現・理学研究院)教授に就任。

2017年6月号掲載


世界シェア2位の輸出規模。その大半が千葉県に!

──先生は有機合成化学がご専門で、来年千葉大でスタートするヨウ素に特化した研究施設「千葉ヨウ素資源イノベーションセンター(*)」のプロジェクトリーダーを務めておられるそうですね。今日はその「ヨウ素」を中心に、お話をお伺いできればと思います。今回、初めて知ってとても驚いたのですが、ヨウ素は唯一、日本が輸出できる元素資源だとか…。

荒井 はい。最近よく耳にするメタンハイドレートや海底鉱物資源など、日本には他にも資源がないわけではないのですが、コスト面を考慮すれば、現時点で経済として成り立つ資源はヨウ素以外にはありません。

──とても貴重な資源なのですね。輸出規模はどれくらいですか?

荒井 現在、世界で第2位、約28%のシェアがあります。そのうちの大半は千葉県で採れるもので、おおよそ世界のヨウ素資源の5分の1は千葉産ということになります。

ヨウ素結晶。ヨウ素は常温では固体として存在する。強酸で気化しやすい性質のため、取扱いには注意する必要がある。ヨードチンキのようなにおいがする
〈写真提供:荒井孝義氏〉

 
──ほう、それはすごい。なぜ千葉でそれほど多く採れるのでしょうか?


1 / 2 / 3 / 4     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ