こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

敬意を払える文化があり敬意を払える人々がいる。 だから「仁尾ヶ内」に通い続けたんです。

山村のくらしを見つめる

民俗学者 神奈川大学経済学部教授

香月 洋一郎 氏

かつき よういちろう

香月 洋一郎

1949年福岡県生れ。72年一橋大学社会学部卒業。在学中から民俗学者・宮本常一氏に師事し、日本観光文化研究所員を経て、86年より神奈川大学経済学部助教授、95年より現職。日本常民文化研究所所員。専攻は民俗学。主な著書に「景観のなかの暮らし−生産領域の民俗](83年、未来社)、「空からのフォークロア−フライト・ノート杪」(89年、筑摩書房)、 「山に棲む−民俗誌序章」(95年、未来社−写真)、共著として、「村の鍛冶屋」(86年,平凡社)等がある。
※香月先生は2009年3月末をもって神奈川大学を退職され、現在はフリーのフィールド・ワーカーとして調査・研究に従事されています。

1996年6月号掲載


仁尾ヶ内で出会ったすばらしい語り手、永野茂友さん

──ところで、先生が10年間通い続けて研究された仁尾ヶ内という村ですが、なぜそこを研究の舞台になさったんでしょうか。

香月 私は今の仕事に就くまでは、若い頃から、年に4か月から5か月は旅をしていました。そういう中で運不運もあるんですが、ごくたまに、すごく魅かれる土地に巡り合うんです。それはどういうところかというと、まず敬意を払える文化があって、敬意を払える人たちがいる土地です。またそれがストレートに伝わってくる土地です。そういう村なら、村に入ったその日からその村の時間の中にそのまま浸ることができるように感じるんです。独断と偏見も、相性も偶然性も全部含まれてると思いますよ。この巡り合いには。その意味で、あの仁尾ヶ内という村は、私にとって本当に縁あって偶然に巡り合うことのできた、すばらしく相性のいい土地だったと言うことができると思います。私にとってああいう土地は本当に少ないんです。

──何か特に先生を魅きつけたんでしょうか。

香月 「山に棲む」の中にもたびたび登場しますが、私があの村で研究を始め、そして続けることができたのは、永野茂友さんというすばらしい人物に出会うことができたからだと思っています。こういう研究ということに限らず、普通、生身の人間が生身の人間と一対一で話すとなると、相性のようなものもあって、一回で何か通じ合う人もいるし、5、6回通ってやっとわかり合える人もいます。独断かもしれないんですけど。そういうことは流れに任せるしかないんですが、この永野さんというおじいさんは、私の持っていた問題意識をものすごく敏感に把握してくださったんです。

──つまり、先生が何のために仁尾ヶ内に来たのか、何を知りたがっているかを分かってくださった、ということですね。

香月 そうなんです。で、こいつにきちんと向きあおうと思ってくださったんだと思います。だから、私が私なりの質問を組み立ててあれこれと伺っていくと、永野さんは質問に対してただ断片的に答えるというのではなくて、永野さんが背負ってきた文化の体系で話をしてくださる。そういう対応をすっとしてくださる方でした。普通のことを普通に話しているだけなんですけど、それがかえって物語性があってものすごくおもしろいんです。自分の話の意味づけをしたり話をまとめたりしようとしない。事実を事実のまま話してくださるわけで、それが不思議と豊かな語りになっているんです。そして、永野さんに限らず、そんな形で私を受け入れてくれる人の多い村だったんです。

──よく分かります。永野さんというすばらしい語り手が、先生と仁尾ヶ内を結びつけてくれたということですね。


近況報告

「景観のなかの暮らし−生産領域の民俗]の改訂版を発行。また訳書として「ハワイ日系移民の服飾史−絣からパラカへ−」(バーバラ・川上著/98年、平凡社)が発行されている。

前へ     1 / 2 / 3 / 4     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ