こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

雷の発生メカニズムは分っているものの まだまだ謎の部分も多いんです。

宇宙からの雷観測

大阪大学大学院工学研究科教授

河崎 善一郎 氏

かわさき ぜんいちろう

河崎 善一郎

1949年、大阪府生れ。73年、大阪大学工学部通信工学科卒業、78年、大阪大学大学院工学研究科通信工学専攻博士課程修了。工学博士。名古屋大学空電研究所助手、スウェーデン国ウプサラ大学気象研究所客員講師を経て、89年、大阪大学工学部講師。91年、大阪大学大学院工学研究科助教授、2000年、同研究科教授。現在に至る。93年、日本大気電気学会学術賞、98年、電気学会進歩賞、レーザ学会進歩賞を受賞。

2005年8月号掲載


雷から身を守る?!間違った知識

──私は以前、飛行機に搭乗中に、雷に撃たれた経験があります。そのときは、バリっと音がして一瞬停電した程度で、乗員・乗客ともに無事でした。なぜ被害がなかったのでしょうか?

河崎 電気は、金属に囲われた物の中には入れない特性があります。飛行機の機体や主翼は、ほとんどが金属でできているため、雷に撃たれても、電流は金属部分を流れ、空気中に流れ去ったのです。

日本では、年間数十回、飛行機が雷に撃たれていますが、重大な事故は起きていません。

──そうすると、落雷に対して、建物や自動車などの内部は、安全な場所というわけですね。

河崎 そうです。

反対に危険な場所として、木の下が挙げられます。よく間違った知識で、「高い木の下は安全」といわれますが、実は非常に危険です。

高い木は落雷の可能性が高くなる上に、木の幹などから、人体へ電流が飛び火して感電する「側撃」を受けることがあるからです。

──よく身体に付けた金属をはずせば、安全になるとも聞きますが…。

河崎 それも間違っています。雷は金属の有無に関係なく、高いものがあると、これを通って落ちる傾向があります。金属を外しても安全にはなりません。

また、安全対策として、ゴム長靴やレインコートなど、「絶縁物を身に着けろ」ともいわれますが、これも雷から身を守る効果は全くありません。

──伺ってみると、誤った知識がたくさんありますね。

他に、身近で危険な場所として、どこが挙げられますか?

河崎 地形としては、運動場やゴルフ場など平らで広い場所です。厚い黒雲が現れたら危険信号です。急いで建物や車の中などに避難してください。

──もし落雷の危険が迫ったら、どうやって身を守ればいいのですか?

河崎 ゴルフクラブやラケット、傘など、長いものはすぐに手放すこと。そして姿勢を低くし、できるだけ低い場所へ移動することですね。

──分りました。

雷というと、とても怖いイメージがありますが、実際に撃たれるとどうなるのですか?

河崎 落雷は、直接人体に放電する「直撃雷」と、落雷を受けた物体から放電を受ける「側撃雷」があります。

人が落雷を受けると、電流が体内を流れ、心拍・呼吸が止まり、死亡するケースもあります。

年間で日本では約20人、世界では約千人の方が雷で亡くなっています。


前へ     1 / 2 / 3 / 4     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ