こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

雷の発生メカニズムは分っているものの まだまだ謎の部分も多いんです。

宇宙からの雷観測

大阪大学大学院工学研究科教授

河崎 善一郎 氏

かわさき ぜんいちろう

河崎 善一郎

1949年、大阪府生れ。73年、大阪大学工学部通信工学科卒業、78年、大阪大学大学院工学研究科通信工学専攻博士課程修了。工学博士。名古屋大学空電研究所助手、スウェーデン国ウプサラ大学気象研究所客員講師を経て、89年、大阪大学工学部講師。91年、大阪大学大学院工学研究科助教授、2000年、同研究科教授。現在に至る。93年、日本大気電気学会学術賞、98年、電気学会進歩賞、レーザ学会進歩賞を受賞。

2005年8月号掲載


落雷のメカニズム

──夏はまさに雷のシーズンですが、先生は「雷」について、研究されていると伺っております。

雷というと、自然が引き起こす電気的な現象というのは分るのですが、なぜ雲にあんなに膨大な電気エネルギーが発生するのか、その仕組みについて教えてください。

河崎 太陽の熱で地面が暖められると、空気が暖まり水蒸気となって上昇します。水蒸気は上昇すると温度が下がり、細かい水滴や氷晶となって、雲ができます。

──雲は小さな氷の粒で形成されているのですよね。

河崎 そうです。その小さな氷の粒が、上昇気流に乗って上昇するにつれ、周囲の氷の粒を集めてさらに成長し、やがて大粒のあられになります。すると、今度は重たくなり、上昇気流に逆らって下へ落下するのです。

落ちていくあられと昇っていく氷の粒が接触すると、その温度差によってあられがマイナスの電気を帯び、氷の粒がプラスの電気を帯びます。これが、雷雲発生の仕組みです。

──なるほど。

すると、雷雲の上部には、上昇した氷の粒のプラス電気、下部には、落下したあられのマイナス電気が溜まるわけですね。

河崎 はい。このように雲の下にマイナス電気が溜まると、大地にプラス電気を呼び寄せます。雷雲は、このマイナスとプラスの電気を中和させるために、空気の壁を破り、放電を引き起こします。これが落雷です。

──つまり落雷は、雲の中に溜まった電子を、空気が持ちきれなくなり、電子雪崩が起きた状態なのですね。

河崎 その通りです。これは身近にある静電気の発生と同じ仕組みです。


1 / 2 / 3 / 4     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ