こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

怪談や心霊現象の大半は 過労や夜ふかし・朝寝型の不規則な生活が原因ですね。

怪談・心霊現象を解明する

明治大学法学部心理学講師 川崎市麻生保健所所長

中村 希明 氏

なかむら まれあき

中村 希明

1932年福岡県生れ。慶応義塾大学大学院医学研究科を卒業。専攻は精神医学。国立久里浜病院、川崎市立精神保健センター所長を経て、現在明治大学法学部心理学講師、川崎市麻生保健所所長、川崎市立井田病院精神科部長を務める。またアルコール症治療専門医として知られている。医学博士。著書に、中村氏が収集した怪談の事例をもとに人間の心を分析した『怪談の科学―幽霊はなぜ現れる』(88年、講談社)、『怪談の科学PART2』(89年、講談社)、『アルコール症・治療読本』(82年、星和書店)他多数。最新著書に『酒飲みの心理学―楽しい酒、上手な酒の飲み方』(1992年、講談社)がある。

1992年11月号掲載


刺激の少ない運転が招く「高速道路催眠現象」 

──そうすると、よく車を運転していてトンネルで幽霊を見たとか聞きますが、ああいうのは何なんでしょう。

中村 「高速道路催眠現象(ハイウェイ・ヒプノーシス)」と言えると思います。これは、車という狭い空間に一人閉じ込められて行動が制限される環境で、行けども行けども変化のないハイウェイの景色が目の前に展開する、という視覚刺激の単調さが長時間繰り返されるような環境で起こるのです。ハンドル操作のまったくいらない、だだっ広いハイウェイを運転していると、その単調さ、刺激の少なさからドライバーは眠気を催してくる。そのまま運転を続けていると、人間の大脳は慣性化(慣れ)を起こして、入力する感覚刺激量の低下を招き、大脳を覚醒状態に保っておくことが次第に困難になってくる。次第に注意力が低下し、意識できる範囲が狭まる。方向や時間の感覚が失われて夢の中にいるような感じになり、頭の中にはしきりに空想がわき上がり、それが現実のイメージとなって鮮やかに見えてくる、といった特異な精神状態、一種の催眠状態に陥る。そして幻覚、すなわち幽霊を見るというわけです。これがさらに進むと、ドライバーはついに睡魔に負けて眠り込み大事故を起こすのです。

──幽霊が幻覚だとして、何で出てくるのはいつも若い女性なんでしょう。

中村 そこだけは分らないんですが、同じ見るなら年寄りより若い女性の方がいい、という願望かもしれませんね。(笑)


近況報告

※中村希明先生はご永眠されました。生前のご厚意に感謝するとともに、慎んでご冥福をお祈り申し上げます(編集部)

前へ     1 / 2 / 3 / 4     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ