こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

病気から免れるために働く免疫システム。 私達の体は、未知の病原体にも対応できる能力があります。

特殊なリンパ球「NKT細胞」でガンに挑む

独立行政法人理化学研究所横浜研究所センター長

谷口 克 氏

たにぐち まさる

谷口 克

たにぐち まさる 1940年、新潟県生れ。67年、千葉大学医学部医学科卒業後、74年、千葉大学大学院医学研究科病理専攻博士課程修了。千葉大学助手、教授、医学部部長を経て現職。83年に皮膚癌の超早期診断法の開発を発表。97年には癌を防ぐ働きを持つNKT細胞を活性化させる物質を発見。日本免疫学会会長も務めるなど、数々の業績を持つ。著書に『免疫の闘い』(87年、読売新聞社)、『標準免疫学』(2002年、医学書院)、『新・免疫の不思議』(04年、岩波書店)、『谷口教授の免疫ポイント講座』(04年、医薬ジャーナル社)など多数。

2004年8月号掲載


今後の研究について

──お話を伺っていると、免疫は生命にとって、とても重要である一方、複雑なものだということが分りました。今後ますます興味深いテーマになりそうですね。

それにしても、先生はなぜ、免疫の研究を始められるようになったのですか?

谷口 学生の頃は、内科医を目指して、心臓病の勉強をしていました。

しかしある時、当時日本にはまだ3例しかない、重い免疫系の癌患者を診察したことがきっかけで、病気の原因を発見する過程、免疫システムの奥深さを知り、この世界に強い関心を持ったのです。

──患者との出会いが、先生の人生を変えたわけですね。

先生にとって、免疫研究の、魅力は何ですか?

谷口 そうですね。まず、目に見えないものを、いかに見えるようにするか、というのが前提で、人間の体内にある何億分の1ミリグラムの物質を特定し、その物質にどんな役割があるのかを探っていくわけです。試行錯誤の末、何かを発見できたときなどに感じるやりがいや面白さが、魅力になっているのだと思います。

──NKT細胞の他に、現在研究されているテーマは?

谷口 アレルギーワクチンの研究についても取り組んでいます。

これは、花粉アレルギーの患者に対して、スギ花粉の抗原と結合させたワクチンを注射し、アレルギーを予防しようという研究です。

──国民の30%がアレルギー疾患といわれていますから、ぜひ成功させていただきたいですね。

谷口 そうですね。現代人は、抗菌・消臭剤などが身近になり、細菌にあまり感染しなくなりました。

細菌感染がなくなったことで、私達の体はきれいになりましたが、反対にアレルギーにかかりやすい体質になってしまったのです。

つまり、アレルギー治療をするには、人為的に細菌感染の状態を作り出し、感染防御に必要な細胞を増やすと、逆にアレルギーを起こす免疫系が抑制されることが分ってきましたので、今はそのアレルギーワクチンをボランティアの人などに注射し、反応をみているところです。

──ますますのご活躍期待しております。

本日はありがとうございました。


近著紹介
『新・免疫の不思議』(岩波書店)
前へ     1 / 2 / 3

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ