こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

病気から免れるために働く免疫システム。 私達の体は、未知の病原体にも対応できる能力があります。

特殊なリンパ球「NKT細胞」でガンに挑む

独立行政法人理化学研究所横浜研究所センター長

谷口 克 氏

たにぐち まさる

谷口 克

たにぐち まさる 1940年、新潟県生れ。67年、千葉大学医学部医学科卒業後、74年、千葉大学大学院医学研究科病理専攻博士課程修了。千葉大学助手、教授、医学部部長を経て現職。83年に皮膚癌の超早期診断法の開発を発表。97年には癌を防ぐ働きを持つNKT細胞を活性化させる物質を発見。日本免疫学会会長も務めるなど、数々の業績を持つ。著書に『免疫の闘い』(87年、読売新聞社)、『標準免疫学』(2002年、医学書院)、『新・免疫の不思議』(04年、岩波書店)、『谷口教授の免疫ポイント講座』(04年、医薬ジャーナル社)など多数。

2004年8月号掲載


癌を抑制する「NKT細胞」

──ところで、免疫は大きく分けて、「自然免疫系」と「獲得免疫系」の2種類あると聞いたのですが、これはどういった特徴を持っているのですか?

谷口 自然免疫系は、生れつき備わっている免疫で、初期に発動し、直接ウィルスなどの異物を撃退します。

獲得免疫系は、先程の抗体に代表される免疫のことで、自然免疫系で撃退しきれない場合に動き出し、作戦を練ってウィルスなどを撃破する働きをします。同時にその情報を記憶し、再侵入のときに備えるのです。

両方の免疫系が、状況に応じて連携して働くことで、私達の体は健康を保っていられるわけです。

──先生が発見されたNKT細胞とは、「自然免疫系」と「獲得免疫系」のどちらに当てはまるのですか? 

谷口 両方に関係します。

免疫システムは、両方の免疫系がないと機能しないことが、最近の研究で判明しました。NKT細胞は、両者をつなぎ合せる、橋渡し役をしています。

NKT細胞は、他のリンパ球に比べ非常に少なく、体内に0.01%しか存在しません。その上、両方の性質を持っていたために、これまでなかなか発見されませんでした。 

──ということは、発見されるまでの道のりは、さぞや大変だったと思います。しかし、それだけ大きな発見だったわけですね。 

▲(上)免疫細胞が癌細胞を攻撃している様子。小さい粒がリンパ球、長細いものが癌細胞。<br>▲(下)自滅プログラムが発動し、細胞分裂が起こり、癌細胞が破壊された様子<写真提供:谷口 克氏>
▲(上)免疫細胞が癌細胞を攻撃している様子。小さい粒がリンパ球、長細いものが癌細胞。
▲(下)自滅プログラムが発動し、細胞分裂が起こり、癌細胞が破壊された様子<写真提供:谷口 克氏>

谷口 そうですね。少ない数でも、そこに「存在するもの」というのは、大抵何か重要な役目を果たしています。

NKT細胞は、他にもリンパ球を活性化させたり、自らの体を過剰攻撃する「自己免疫病」を抑制する働きもしていますし、さらにもう1つ、重要な働きとして、癌を防ぐ効果もあると分ったのです。 

──医学界でも注目が集まっているそうですね。 

谷口 はい。現在は、NKT細胞を主役とした、新しい治療法の開発研究に取り組んでいます。

これまでのマウス実験では、NKT細胞を人工的に除去した場合、癌の発生率が高くなることが分っていました。

──癌治療において、かなりの効果が期待できそうですか? 

谷口 うーん、まだ希望が見えてきた、といったところでしょうか。

今後は、NKT細胞をどのように増やし活性化するか、また、それをどのように癌治療に応用するかが研究テーマです。 

──現在はどの程度まで研究が進んでいるのですか? 

谷口 肺癌の患者を対象に、臨床試験を行なっているところです。安全面での臨床試験は確認できており、今は次のステップである、治療効果についての臨床試験を行なっている段階です。

実際に、肋膜に転移があり余命半年とされた患者に、NKT細胞による治療を施したところ、1年半近く経過しても、病状が悪化していない、という事例もみられました。 

──それはすごい。今後の研究が楽しみですね。 

谷口 そうですね。NKT細胞を活性化させる特殊な物質も発見できたので、見通しは立ってきたといえそうです。


近著紹介
『新・免疫の不思議』(岩波書店)
前へ     1 / 2 / 3     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ