こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

ウィルスや細菌等を退治するための免疫反応が 場違いなところで過剰に起こるのがアレルギーなんです。

アレルギーのメカニズム

東京医科歯科大学医学部教授

矢田 純一 氏

やた じゅんいち

矢田 純一

1934東京生まれ。59年東京大学医学部卒業。専攻は臨床免疫学、小児科学。著書に「免疫−−からだを護る不思議なしくみ」(87年、東京化学同人)、「初学者のための免疫学問答」(92年、中外医学社)、「リンパ球の免疫生物学」(93年、同)、「アレルギー」(94年、岩波新書−写真)がある。

1995年7月号掲載


体内にはレディメイドの抗体が1億個

──抗原に対する抗体が決まっているとおっしゃいましたが、抗体というのは、異物が体内に入ってきた時に作られるものではないんですか。

矢田 実は、われわれの体内にはもともとレディメイドで一億くらいの抗体をつくる準備がされていて、たいていの抗原には対応できるようになっているんです。抗原が入ってきてから、それに合わせて抗体をつくっていたのでは時間がかかりすぎますし、数限りない種類の抗原に対して、ひとつずつそれに対応する抗体を作るというのは大変なことです。というのも、抗原と抗体の関係というのは鍵と鍵穴の関係にたとえられるくらい非常に厳密でして、言ってみればマンツーマンの関係だからです。ですからオーダーメイドは不可能で、体内に抗原が入ってきますと、レディメイドの機械ですぐさまそれに対する抗体を大量生産するのです。そして2度目からは生産機械の数も増えているので、抗体がもっとたくさん生産されて、一挙に対応できるようになるというシステムです。

──われわれの身体って、本当に不思議ですね。

アレルギーは現代病だとも言われますが、やはり昔の人より多いんでしょうか。

矢田 昔の人はあまり病院に行かなかったので、正確な数字は分かりませんが、いろいろな面からみて、増えているらしいとは思います。現代人の2−3割は何らかのアレルギーを持っているだろうと言われています。原因として数々のことが考えられますが、代表的なのはまず、食生活の変化、特に欧米化です。アレルギーを起こす原因になる抗原のことをはアレルゲンと言いますが、牛乳、卵、肉類、大豆等はアレルゲンになりやすい食品なんです。食品添加物等の影響も見逃せないですね。

住宅構造の変化も一因です。マンション生活をする人が多くなりましたが、日本のように高温多湿の環境の中、気密性の高い部屋で、しかもカーペットや絨毯を敷いて暮らすという生活は、ダニにとって大変快適な状況です。そのダニをやほこりが有力なアレルゲンになるのです。スギ花粉については、戦後の植林政策による影響が大きいですね。


近況報告

2000年4月より実践女子大学に転属(学部および学科は生活科学部食生活学科)。

前へ     1 / 2 / 3 / 4     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ