こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

樺太アイヌ語の最後の話し手「浅井タケ」さんは 私の生涯の師であり友だと思っています。

最後の話し手−消滅する樺太アイヌ方言

横浜国立大学教育学部教授

村崎 恭子 氏

むらさき きょうこ

村崎 恭子

1937年台湾台北市生れ。本籍は東京都新宿区戸山町。60年、東京外国語大学モンゴル語学科卒業。62年、東京大学文学部言語学科卒業。64年、東京大学院人文科学研究科修士課程終了。67年、同博士課程単位取得(言語学専攻)。
東京言語研究所専任研究員、東京外国語大学付属日本語学校助教授、北海道大学教授を経て、92年より横浜国立大学教育部教授。また、海外技術者協力協会、早稲田大学、韓国嶺南大学校、ソウル東国大学校、富山大学、高麗大学校(韓国)等でも非常勤で外国人向け、あるいは日本語教師向けの日本語教育に情熱を注いできた。大学時代より樺太アイヌ語の研究を続け、76年、その実績が認められて「第5回金田一京助博士記念賞」を受賞。
著書に「ユーカラ・おもろさうし」(92年、新潮社、共著)、また、アイヌの人たちの言葉や民話等をCDにまとめた「アイヌのことば」(91年、非売)等がある。

1995年1月号掲載


自然や心の表現が素晴らしいアイヌ語

──亡くなってしまわれて残念ですが、今後はタケさんが残してくれた話や歌等を、先生が整理していかれるわけですね。

村崎 昔話、子守歌、神謡など200編以上はあると思います。いずれまとめて公表するつもりです。

それと、私は、アイヌ語は世界の諸言語の中で最も日本語に似ている言語だと思っているんです。母音が「ア、イ、ウ、エ、オ」の5つであるということもそうですし、単語の中にもよく似ている発音があります。例えば神様のことをアイヌ語では「カムイ」と言いますし、手のことは「テッ(tek)」、骨のことは「ポニ」、箸は「パスイ」です。

──確かに似ていますね。

村崎 どちらが元かは分かりませんが、言語同士がどういう関係なのか、とても興味があるんです。今後タケさんの残してくれた資料をもとに調べていってみたいと思っています。

──しかし、そういう身近な言語が消えていってしまうのは寂しいことですね。

村崎 言葉というのは、人間と一緒に生き続けるものです。ただ文字だけで残っていくものは、生きた言葉とは言えないと思います。中でもアイヌ語は、少数民族の言語ですけれども、私にとってはピカピカ光るような魅力のある言葉です。自然や人間の心を素直に表現できる素晴らしい言葉がたくさんあります。しかし、アイヌ語は今、日本語に同化してしまって、世の中の流れの中で消滅していこうとしている。最近若い人たちの間でアイヌ語学習の熱が高まっていると聞いていますが、全体として話し手がなくなりつつあるということは否定できません。

──最後の資料という意味でも、タケさんの残してくれたものは後世への貴重な遺産ですね。素晴らしい成果を期待しています。ありがとうございました。


近況報告

1997年7月に『アイヌ新法』が制定され、アイヌ言語・文化振興の気運が高まる中、浅井タケさんの昔話54篇をCD11枚にして発表。

前へ     1 / 2 / 3 / 4

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ