こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

一つひとつの星を徹底的に調べる「銀河考古学」で、 宇宙の成り立ちまでもが分るのです。

すばる望遠鏡でのぞく銀河の歴史

国立天文台・総合研究大学院大学教授

有本 信雄 氏

ありもと のぶお

有本 信雄

1951年新潟県生れ。80年東北大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。パリ天文台(仏)、ハイデルベルク大学(独)、ダーラム大学(英)と足掛け10年にわたるヨーロッパでの研究生活を送った後、92年より東京大学大学院理学系研究科助教授を経て、2001年より現職。銀河の形成と進化について、ハワイのすばる望遠鏡を用いて幅広く研究している。また、宇宙における物質とエネルギー循環という視点から、星の進化や銀河の進化を考察。最近では「銀河考古学」と称して、銀河系周辺のさまざまな銀河から星を特定し、それらの星の生成史を調べている。その他、小学生などに対し天文学の普及活動を実施。主な著書に『球状星団』(82年地人書館)、『この宇宙に地球と似た星はあるのだろうか』(02年サンマーク出版)など。

2009年8月号掲載


天の川銀河の中に2000億個の星が存在


──今年は、ガリレオが望遠鏡で初めて天体を観測してからちょうど400年ということで、「世界天文年」に制定されています。また、先生が天体観測に使用されているハワイの「すばる望遠鏡」も、稼働から10年を迎えており、天文に関して世界中が沸き立っています。

先生は天文学者で、「銀河考古学」がご専門だと伺っております。聞きなれませんが、不思議と記憶に残る言葉ですね。

今回は、その銀河考古学についてお聞きします。銀河というと、天の川銀河を思い起こしますが・・・。


有本 もちろん天の川も銀河の一つです。私達のいる太陽系が天の川銀河に属していることもご存じでしょう。天の川銀河の中には、太陽系以外にも約2000億個もの星が存在しています。


さらに天の川銀河の近くには、アンドロメダ銀河やさんかく座星雲と呼ばれる渦状銀河M33などがあり、その先にも、知られているだけで約2000億個の銀河が存在します。2000億個の銀河の一つひとつに、2000億個の星が存在するわけです。


──まさに“天文学的”といえますね。先生は特に「さんかく座星雲」を研究対象にされていますが、多くの銀河の中から、なぜさんかく座星雲を選ばれたのですか?

すばる望遠鏡により撮影された「さんかく座星雲」の全体像
すばる望遠鏡により撮影された「さんかく座星雲」の全体像(写真上)と、その一部をクローズアップしたもの
すばる望遠鏡により撮影された「さんかく座星雲」の全体像(写真上)と、その一部をクローズアップしたもの(写真右下)。天の川銀河から、約250万光年の距離に位置する。2001年から撮影を開始し、このたびの世界天文年を記念して画像データが公開された


有本 さんかく座星雲は、アンドロメダ銀河のすぐ近くにある銀河です。星の数が200億個程度なので、規模がそれほど大きくありません。さらに天の川銀河のほぼ真上に位置し、銀河全体が水平ではなく正面を向いているため、中にどのような星があるかがとても見えやすいのです。


──なぜ一番近い天の川銀河を研究対象にされないんですか?


有本 森の中にいては森全体を見ることができないのと同じで、天の川銀河では、私達がその銀河の中に埋もれてしまっているため、銀河全体を把握することができません。ちなみにアンドロメダ銀河の場合は、規模があまりにも大きすぎるため研究対象に向かないのです。


──なるほど、他の銀河と比べて、さんかく座星雲は観測にうってつけだったわけですね。

星の年齢や元素から銀河の成長過程が判明


──具体的にはどのような研究をされているのですか?


近著紹介
『わかる! 宇宙と生命の不思議』(PHP研究所)
1 / 2 / 3     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ