こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

時代の変化とともに急増する新たな心の病。 精神科外来を通して、見えてくる現代社会とは…。

現代社会と心の病

防衛医科大学校精神科教授

野村 総一郎 氏

のむら そういちろう

野村 総一郎

1949年、広島県生れ。74年、慶應義塾大学医学部卒業。米国留学などを経て、88年、藤田学園保健衛生大学精神科助教授、93年、立川共済病院神経科部長、同年同病院内にMPUシステムを整備。97年より現職に。医学博士。主な著書に『うつ病の動物モデル』(84年、海鳴社)、『うつ病を知る−軽症化の時代に』(93年、日本アクセル・シュプリンガー出版)、『もう「うつ」にはなりたくない』(96年、星和書店)、『「心の悩み」の精神医学』(98年、PHP研究所)、共著に『ウツの気分とつきあう方法』(94年、河出書房新社)など多数。

2002年3月号掲載


切り離すことができない心と身体

──ところで、先生が始められた「心の悩み外来」は、名称も親しみやすく、精神医学への垣根を感じさせません。このように先生は、精神医学発展のために画期的な取組みをされていらっしゃいます。中でも、東京都郊外の病院に整備された「MPU」というシステムは、日本初の取組みだとか?

野村 すでに、アメリカでは随分整備されているもので、医学的な見地から心身ともに入院患者をケアするというシステムです。

──例えば、一つのところで内科と精神科の治療を受けられるとか?

野村 そうです。総合臨床医とでもいったら良いのでしょうか。例えば、癌と診断されてからうつ病になってしまったりとか、摂食障害の治療中に他の病気にかかってしまったりなど、身体と心のつながりは密接です。その意味でも、身体管理、心の管理は完全に分けることができないのです。

──「それは○○科でないと分らないなぁ」なんてことがなくなるのですね(笑)。患者さんにとっては、随分安心感が増すのではないでしょうか。早急に全国で整備が進むといいですね。

野村 近く、茨城で2番目となる病院が開業すると聞いています。またその他にも、あちこちで整備されつつあるようです。総合臨床医の育成も急がねばなりません。

──ますますお忙しくなりそうですね。その他、今後の抱負などお聞かせいただけますか?

野村 今、防衛医大に勤務しておりますが、自衛隊員のPTSDやCISなどのストレス障害に対し、予防も含めて、治療法やシステム整備を急がなくてはならない、というのが一番の課題です。

それから研究者としては、うつ病の病体の解明、治療法をもっと確固としたものにしたいですね。

──昔に比べ、ストレスが多様化している現代。精神医学に求められるニーズは、ますます増えてくると思います。我々としても努力をする一方で、先生方が進めてくださる研究やシステムの整備、構築に期待を強くしております。ご苦労が多いとは思いますが、ますますのご尽力をお願いします。

本日はありがとうございました。


近著紹介
『「心の悩み」の精神医学』(PHP研究所)
前へ     1 / 2 / 3

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ