こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

おなかに回虫などがいると アトピーや花粉症にならないのです。

役に立つ寄生虫

東京医科歯科大学医学部教授

藤田 紘一郎 氏

ふじた こういちろう

藤田 紘一郎

1939年中国東北部(旧満州)生れ。東京医科歯科大学医学部卒業。東京大学伝染病研究所(現・医科学研究所) 大学院終了。テキサス大学で研究後、金沢医科大学、長崎大学医学部教授を経て、87年より現職。専門は寄生虫 学と熱帯病学。日本医学会議のメンバーとして、マラリア、フィラリア、住血吸虫、成人T細胞白血病やエイズ関 連の免疫研究の傍ら、寄生虫と人とのより良い共生をPRしている。主な著書に「笑うカイチュウ」(94年、講談社−写真下−)、 「ボンボン・マルコスの犬」(96年、ルック)、「癒す水、蝕む水」(96年、NHK出版−写真下−)、 「空飛ぶ寄生虫」(96年、講談社)、「体にいい寄生虫」(97年、ワニブックス)等がある。

1997年4月号掲載


皆、寄生虫症。なのに肌ピカピカのダヤク族

──先生方のご協力のおかげで、かつては日本の風土病とも言われた「バンクロフト糸状虫症」も消滅したそうですね。

藤田 いやあ、ところがそうやって日本に寄生虫がいなくなり、寄生虫予防法も廃止されるようになると、今度は、私達のような研究者はいらないと学校側が言い出しまして、多くの大学から寄生虫学の学科や講義が消えていきました。

それで、日本ではもう食べられない、外国で熱帯医学でもやろうと思って、ボルネオ島で昔「首狩り族」と言われたダヤク族の健康調査に行ったんです。

そしたらなんと、そこではみんなが回虫、蟯虫、鞭虫にかかっている。寄生虫にかかっていない人がむしろ異常なんです。

汚い川で村中の人が水浴びをし、便を流し、同じ水で食事を作っている、日本の衛生観念から言ったら、めちゃくちゃでしょう。

ところがですよ。われわれから見たら、そんな常識外な汚い生活をしている彼らは、肌が日本人よりぴかぴか、すべすべして、黒光りしているんです。その上、アトピー性皮膚炎、花粉症、ぜんそくの人が一人もいない。

──われわれの考えている「衛生的」ということは、必ずしも人間の健康に適しているとは限らないんですね。

藤田 そうでしょう?これは寄生虫が何かいいことをしているんじゃないかと思って、一生懸命に寄生虫をすりつぶしてそこからアトピー等を予防する物質を抽出しました。回虫などがアトピーや花粉症を予防していることを20年くらい前に立証して、アレルギー学会でもしゃべっているんです。でもほとんど無視されました。「今時、寄生虫なんて・・・」というわけです。

それで、もうこれは医者や学者なんか相手にしていては駄目だ。一般の寄生虫をよく知らない若い人達に、寄生虫の良さを分かってもらおうと思って、本を書いたというわけなんです。


近著紹介
近況報告

※藤田 紘一郎先生は、2021年5月にご永眠されました。生前のご厚意に感謝するとともに、慎んでご冥福をお祈り申し上げます(編集部)

前へ     1 / 2 / 3 / 4     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ