こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

後を絶たない「毒キノコ」中毒。 しかし、その成分は、医薬品としての活用が 期待されています。

解明が進むキノコの成分。毒キノコも薬に?!

奥沢眼科医院医師

奥沢 康正 氏

おくざわ やすまさ

奥沢 康正

おくざわ やすまさ 1940年、京都府生れ。65年、大阪医科大学卒業後、京都府立医科大学眼科助手、京都市立病院眼科勤務医、大阪医科大学眼科助手を経て、72年、奥沢眼科医院(京都市西京区)開業。日本医史学会常任理事などを務める。医療活動の傍ら、医学童話の執筆や、全国のキノコの探索活動を行なう。現在、日本菌学会、関西菌類談話会等に所属、日本冬虫夏草の会理事も務め、キノコ関係の学会発表に意欲を燃やす。著書に医学童話『ねこになったマーくん』(桐原書店)、『ぎもん・しつもん目の辞典』全2巻(東山書房)、『ドクター・ヒゲのおはなし広場』シリーズ全7巻(桐原書店)、『きのこ童話集』(日本きのこ協会)、共著『きのこの語源・方言事典』(山と渓谷社)、『毒きのこ今昔』(思文閣出版)など多数。

2006年9月号掲載


進むキノコの成分研究

──ところで、キノコは医薬品としても注目が集まっているようですね。

奥沢 はい。私も最近では、「冬虫夏草」について研究しています。

「冬中夏草」とは、セミやクモなど多くの昆虫に寄生する珍しい菌類の一種です。冬は虫でも、夏には草に変るという意味からの名前です。

──どのような薬効があるのですか?

奥沢氏が採集した「冬虫夏草」。
奥沢氏が採集した「冬虫夏草」。
セミやクモその他の昆虫に寄生する菌類の一種。
免疫力を高めるなどの薬効を持ち、近年話題となっている。

奥沢 免疫性を高め、集中力や記憶力、運動力が向上する効果があるようです。中国では昔から、不老長寿の秘薬や漢方薬としても知られています。

製薬会社も注目しており、韓国では朝鮮人参に代り、輸出を活発化する国策も行なわれているようです。

──それは興味深い。

他にも将来、画期的な薬になる可能性を秘めたものがありそうですね。

奥沢 ええ。特に毒キノコには、さまざまな科学成分が含まれている可能性があります。

人間の神経に作用する幻覚キノコなどは、研究が進めば、うつ病や老人の認知症を軽減する医薬品、副作用のない手術後の鎮痛剤などに応用できる可能性も考えられています。

──そのためにも「毒」そのものの科学的な分析はもちろんのこと、古代からの活用法などについても、もっと研究が必要になるかもしれませんね。今後の研究に期待しております。

本日はありがとうございました。


前へ     1 / 2 / 3 / 4

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ