こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

透視、テレパシー、etc・・・ 超常現象が現れやすいのは、 人間が無意識の状態のときです

「超能力」を科学する

明治大学情報コミュニケーション学部教授

石川 幹人 氏

いしかわ まさと

石川 幹人

1959年東京都生まれ。82年東京工業大学理学部応用物理学科卒、83年同大学院総合理工学研究科物理情報工学修士課程修了。その後、松下通信工業(株)(当時)で放送用の文字図形発生装置を開発。97年明治大学文学部に助教授として赴任。2002年より教授。同年、米国デューク大学の客員研究員として、超心理学のメッカである「ライン研究センター」に滞在。超心理学の歴史と現状を調査研究する。帰国後、日本の大学で唯一の超心理学研究室「メタ超心理学研究室」を主宰。著書に『「超常現象」を本気で科学する』(新潮新書)など多数。

2015年9月号掲載


石川 はい。そう考えられます。人は何かに集中したり、無意識の状態でいるときに特殊な能力を発揮しやすいのではないかと・・・。

──そういえば、私もたまに、ふとしたときや夢の中で、悩み事の答えが見つかることがあります。それも関係していますか?

超常現象を促進する意識状態とはどのようなものか、自ら実験で試す石川氏〈写真提供:石川幹人氏〉

石川 まさにそうですね。実は、1936年にノーベル生理学・医学賞を受賞したオットー・レーヴィにも、受賞につながったアイデアを2度も夢で見たという有名な話があります。普段は全力で考えて考えて、いったんふと忘れて無意識になったときに思わぬアイデアが意識上へ浮かんでくるという、こうした現象を「セレンディピティ」というのですが、発明や発見をする人の中によく見られます。

脳科学が、超常現象解明の突破口に?

──これまでのお話で、「偶然ではない何か」がありそうなことは分かりましたが、そうした現象を科学的にどう解明していこうと?

石川 脳科学が突破口の一つになるかもしれないと考えています。

──といいますと?

石川 例えば、理性や思考を司るのは脳の表面部分の大脳新皮質だといわれていますが、睡眠欲や食欲などの動物的本能や感情は脳の奥深くにある視床やその周辺部が働きます。超常現象が起こりやすい無意識という状態は、脳の中の「感情」に近い部分の働きが主動しているものと考えられますので、脳の中心部分の研究が進めば、超常現象の解明につながるかもしれません。

超常現象が起こりやすい「無意識」という状態は、脳の中の「感情」に近い部分の働きが主動しているものと考えられるので、視床やその周辺部の研究が進めば、超常現象の解明につながるかもしれない

──そうなんですか! 超能力をはじめとする超常現象が私たち人間の脳の働きと関係しているというのは意外ですが、その仕組みが分かればいろいろな謎も解けそうですね。
先生はそうした超常現象の研究を、今後どのように活かしていきたいとお考えですか?


近著紹介
『「超常現象」を本気で科学する』(新潮新書)
前へ     1 / 2 / 3 / 4     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ