こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

現代にも通じる諸子百家の哲学思想。 文明と自然と人間のあるべき関係が さまざまに語られています。

孔子・墨子・老子も環境問題について論じていた?!

東北大学大学院環境科学研究科教授

浅野 裕一 氏

あさの ゆういち

浅野 裕一

1946年宮城県生れ。71年東北大学文学部哲学科中国哲学専攻卒業、76年東北大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。77年島根大学教育学部助手、78年同大講師、82年同大助教授、88年東北大学教養学部助教授、91年同大教授、93年同大大学院国際文化研究科教授に就任し、2003年より現在に至る。最近は、中国で発掘された竹簡資料をもとに、古代中国の哲学思想を研究。諸子百家像の解明に力を注いでいる。著書に『古代中国の宇宙論』(06年、岩波書店)、『竹簡が語る古代中国思想ー上博楚簡研究』、『古代思想史と郭店楚簡』(ともに05年、汲古書院)、『諸子百家』(04年、講談社学術文庫)など、多数。

2008年2月号掲載


諸子百家にまつわる新資料が続々と発掘

 

──先生のご専門は中国哲学だと伺っております。

近頃、孔子、荘子、墨子など、古代中国の春秋戦国時代に現れた「諸子百家」に関する重要な資料の発見が相次いでいるそうですね。

そのあたりのお話からひとつ・・・。

 

浅野 1993年、中国・湖北省荊門市郭店の墓陵で、儒家・道家に関連する竹簡が出土し、これが大変な話題を呼んでいます。

 

春秋戦国時代の楚の都の北方にある、貴族の墓稜地より発掘された竹簡「郭店楚簡」の模式図 春秋戦国時代の楚の都の北方にある、貴族の墓稜地より発掘された竹簡「郭店楚簡」の模式図

 

──竹簡というと、紙が発明される前に書写の道具として使われていたものですか?

 

浅野 そうです。諸子百家の書物はいろいろ残ってはいるものの、そのほとんどは紙に印刷された版本、つまり木版印刷術が普及した宋時代(A.D.960〜1279)以降のものでした。

そのため、諸子百家の著作の成立年代が定かでなく、古代思想において、極めて重大な問題として、さまざまな議論がなされてきたのです。

具体的には、伝承どおり春秋戦国時代(B.C.770〜B.C.221)に書かれたものか、それとも秦(B.C.221〜B.C.206)(B.C.202〜A.D.220)以降に書かれたものかが争点でした。

しかし、この竹簡が発見された墓というのは、春秋戦国時代中期に造営されたものです。

この竹簡を「郭店楚簡」と呼んでいるのですが、これには秦の始皇帝が文字統一する前の古い字体で諸子百家の著作が書かれており、その文献が秦時代以前にすでにあったことを 示しています。

戦国期の墓から思想関係の文献がまとまった形で発見されたのは初めてのことで、その後、この郭店楚簡と同時代の竹簡が立て続けに発見されたこともあって、現在、欧米や中国、台湾の研究者が先を争うように一斉に研究をしているんですよ。

 

竹簡が発掘された郭店一号楚墓を示すプレート(左)。墓の場所は戦国期の楚の首都「郢(えい)」の近郊<写真提供:浅野裕一氏>  
竹簡が発掘された郭店一号楚墓を示すプレート(左)。墓の場所は戦国期の楚の首都「郢(えい)」の近郊<写真提供:浅野裕一氏>

 

──孟子や荘子がまさに生きていた時代の書物なんて、エキサイティングですね。

 


近著紹介
『古代中国の文明観―儒家・墨家・道家の論争―』(岩波書店)
近況報告

2010年3月末で東北大学大学院環境科学研究科をご退官

1 / 2 / 3     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ