こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

ウイルス内部のたんぱく質に着目して、 さまざまなインフルエンザに効く『万能ワクチン』を 開発しています。

新型にも効く?! インフルエンザ万能ワクチン

国立感染症研究所血液・安全性研究部主任研究官

内田 哲也 氏

うちだ てつや

内田 哲也

1979年東京大学医学部卒業後、東京大学大学院医学系研究科に進学。大学院在学中に米国ハーバード大学医学部に留学。85年東京大学大学院医学系研究科修了、国立予防衛生研究所(現国立感染症研究所)に入所、現在に至る。国立感染症研究所は、厚生労働省所轄の研究機関。47年に設立された国立予防衛生研究所を前身とする。97年に国立多摩研究所を統合しハンセン病研究センターを設置、国立感染症研究所に改名。国立感染症研究所と北海道大学、埼玉医科大学、化学メーカー「日油」で構成した厚生労働省研究班の主任研究官を務める。研究班では、あらゆるタイプのインフルエンザウイルスに効くワクチンを開発し、実用化に向けて研究を進めている。

2009年6月号掲載


 

内田 ウイルスに感染した細胞は、増殖を防ぐために、細胞表面にウイルスの断片を運び出します。すると人の体内ではこれが目印となって、殺し屋の「細胞障害性T細胞(キラーT細胞)」が、感染した細胞を攻撃します。これを「細胞性免疫」といいます。

──従来のワクチンが、体内に抗体を作ることで事前に感染に備えていたのに対して、新しいワクチンは、感染はさせるけれど、殺し屋のキラーT細胞を誘導して、ウイルスに感染した細胞を破壊するという方法なんですね。

内田 その通りです。研究班では、細胞に取り込まれやすい性質がある「リポソーム」という細胞膜と似た物質でできた人工的な粒子を開発しました。このリポソームの表面に、インフルエンザウイルスの中身と同じ人工合成した物質を結合させて、免疫細胞内に送り込むと、体がウイルスだと思い込みキラーT細胞が活性化されます。するといざウイルスに感染しても、キラーT細胞がその細胞を殺してくれるのです。

──なるほど。増殖が抑制されるので、健康状態が保たれるという、まさに画期的な万能ワクチンなのですね。先程、その効果はマウス実験で確認されたとおしゃっていましたが。

 

内田 人の遺伝子を持った複数のマウスの鼻から、ソ連型と香港型、鳥インフルエンザの3種類のウイルスを注入したところ、ワクチンを接種していないものは体重が激減してしまい、10日後にはすべてが死亡しました。それに対して、ワクチンを接種したマウスは、同じ量のウイルスを注入したにもかかわらず、体重に変化は見られず、ほとんどが生存しました。

2週間後にワクチンを接種したマウスの肺を取り出して、ウイルスがあるかどうかを調べたところ、全くなくなっていたんです。


──それはすごいですね。同じ方法を応用すれば、他のウイルスに対してもワクチンを開発できるのでは?

内田 はい、その可能性は高く、現在エイズやSARS(重症急性呼吸器症候群)といった変異を起こしやすいウイルスについても研究を進めているところです。

待たれる万能ワクチンの実用化


──画期的な万能ワクチンですが、実用化にはどの位時間が掛かりそうですか?


前へ     1 / 2 / 3 / 4     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ