こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

アルツハイマー病治療を根本から変える 画期的な薬を開発しました。

アルツハイマ−病の根本的治療薬を開発

京都薬科大学教授・創薬科学 フロンティア研究センター長 

木曽 良明 氏

きそ よしあき

木曽 良明

きそ よしあき 1945年、広島県生れ。68年、京都大学薬学部製薬化学科卒業、73年、 京都大学大学院薬学研究科修了。同年、日本学術振興会奨励研究員、74年、 京都大 学薬学部文部技官。75年、ピッツバーグ大学医学部蛋白質研究室リサーチアソシエー ト。77年、徳島大学薬学部助教授。83年、京都薬科大学教授。99年、創薬科学フロン テ−ア研究センター長。2000年、京都薬科大学大学院薬学研究科長。研究分野はペプ チド合成化学、ペプチド医薬化学。03年、日本ペプチド学会・学会賞、04年、Cathay Award受賞。

2006年5月号掲載


高齢社会の大きな問題に

──先生は、アルツハイマー病の治療につながる新薬の研究をしておられ、画期的な薬を作り出すことに成功し、世界で初めて、動物実験により、その有効性が確認されたと伺っております。ところで、アルツハイマー病というと、最近は映画などでも話題となっていますが、まず、どういった病気なのですか?

木曽 アルツハイマー病とは、痴呆の代表的疾患であり、大変な難病です。脳が萎縮して、神経細胞が失われ、知能が著しく低下する認知症です。物忘れなどの初期症状から始まり、進行すると記憶や判断能力が低下し、やがては痴呆となり、死にまで至ります。

──何が原因で発病するのでしょう?

木曽 誰でも高齢になると掛かりやすくなります。最近では40歳くらいから、初老期に発病する方も多いようです。国内の痴呆性高齢者数は、推定で約150万人、その内約60−70万人がアルツハイマー病だと考えられています。

創薬科学フロンティア研究センターの研究室の様子。木曽氏は、ペプチド科学が専門で、ペプチド合成化学研究を行なっている<写真提供:木曽良明氏>
創薬科学フロンティア研究センターの研究室の様子。木曽氏は、ペプチド科学が専門で、ペプチド合成化学研究を行なっている<写真提供:木曽良明氏>

──そんなに多いのですか−! やはり身近な病気なのですね。

木曽 高齢化が進む中で、今後はさらに増えることが予想されており、社会的にも大きな問題となりそうです。


1 / 2 / 3     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ