こだわりアカデミー
入れ歯は、身体能力を上げる効果など 計り知れない可能性を持っています。
義歯の健康学
東京医科歯科大学歯学部付属病院長
早川 巌 氏
はやかわ いわお
はやかわ いわお 1941年、東京都生れ。67年、東京医科歯科大学歯学部歯学科卒業、71年、同大学大学院歯学研究科博士課程修了。同大学歯学部第3歯科補綴学講座助手、同講座講師、同講座助教授などを経て、2001年、同大学大学院医歯学総合研究科摂食機能評価学分野教授、05年、現職。専門分野は歯科補綴学、研究テーマは、義歯床用軟質裏装材の開発、義歯による咬合の回復と身体活動。一般著書は、『歯の健康学(入れ歯と噛むことの大切さ)』(岩波新書)、『高齢者の歯と食事─おいしく食事をするために』(第一出版)。
2006年2月号掲載
機能性、快適性、見た目、耐久性がポイント
──ところで先生、入れ歯を作る上で、最も重要なことは何ですか?
早川 機能性、快適性、見た目、耐久性です。
──「機能性」とは?
早川 よく噛めて、話しやすいということです。歯がなくなる以前の状態に近い噛み合せを実現するために、私は、歯が本来あった場所に入れ歯の歯を並べるようにしています。歯があった時の機能がスムーズに引き継がれるし、入れ歯を使う人も慣れやすいことになります。
──「快適性」とは?
早川 チョコレートを食べるときなど、舌の上に乗せただけでは美味しくはありません。それを上アゴに押し付けることで、なめらかな感触や温度を感じて、美味しさを味わうことができます。この口の粘膜の皮膚感覚は、物を味わうときに大変重要です。
しかし、総入れ歯をされている方ならお分りかと思いますが、入れ歯をした時、上アゴは全体が覆われていますよね。そこで、入れ歯の上アゴの粘膜に接する部分を薄くするとか、なくすことで、味覚が保たれ、入れ歯の快適性を実現できます。
──それでは、「見た目」とは?
早川 若々しさを再現することです。
(左)自分の歯にあった位置に並べることで若さを再現することが大切 (右)入れ歯を目立たせないように前歯を内側に並べると、唇の支えが不十分となり、口の周りにシワができ、老いが強調されてしまう。<資料提供:早川巌氏> |
歯が抜けると、口の周りにシワが寄ったり、老け顔になってしまいます。
入れ歯を入れて、それをカバーすることになりますが、入れ歯で顔が変ってしまうということがあります。前歯の歯並びを自分の歯のあった時と同じようにすることが、「見た目」を若々しく保つ上で重要なことなのです。
──では、「耐久性」についてはどうですか?
早川 入れ歯を支えている歯ぐきは、少しずつ痩せてくるので、ぴったりしていた入れ歯でも、やがてゆるんで外れやすくなります。定期検診を受けて、合なくなってきた部分を微調整してもらうことで、入れ歯の寿命を延ばすことができますし、歯ぐきの痩せることを最小限に食い止めることにもなります。
サイト内検索