こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

ゴマの成分「セサミン」。 ガンや動脈硬化などを引き起こす 活性酸素を防いでくれます。

「セサミン」で活性酸素を撃退する

京都大学大学院人間・環境学研究科助教授

森谷 敏夫 氏

もりたに としお

森谷 敏夫

1950年兵庫県生れ。南カリフォルニア大学大学院スポーツ医学研究科博士課程修了。テキサス大学助教授、テキサス農工大学助教授、京都大学教養部助教授、スウェーデン国カロリンスカ医学研究所客員研究員、モンタナ大学生命科学部客員教授などを経て、京都大学大学院人間・環境学研究科助教授に。著書に『スポーツ生理学』(94年、朝倉書店)、『人は必ず太る しかし必ずやせられる』(99年、講談社)など。

1999年10月号掲載


セサミン効果は学会でも大反響

──ワインブームに乗って、ポリフェノールなども活性酸素に有効だと言われていますが、ほかにセサミンに匹敵するものはないんですか。

森谷 今のところ、ここまで活性酸素を防ぐ物質は見つかっていません。

先日、イタリアで開催されたスポーツ医科学学会でセサミンの効能を発表したんですが、すごい反響でした。こういう学会で、きちんとしたデータをもとに、ここまで活性酸素を防ぐことを発表したことは初めてなんです。

ポリフェノールについては、実はまだ実験的に証明されたわけではないんです。これは、フランス人はたくさん肉を食べて脂肪分を摂取するわりに、活性酸素が引き起す心臓病が少ないため、彼らが食事の際、欠かすことのないワインにその効用があるのではないか、ワインに含まれているポリフェノールがいいんじゃないかと言われているだけです。

──あくまで推測の域なんですね。

ところで、先生のご専門は「スポーツ医学」ですが、どうしてそこからゴマに結びついたんですか。

森谷 南カリフォルニア大学在学中、第一専攻科目に運動生理学、副専攻科目に老化学を履修し、「活性酸素と老化の関係」を学んでいました。私は昔からジョギング愛好家でして、激しい運動は活性酸素を大量発生させることを知り、「大丈夫かな?」と心配になり、それで、活性酸素を防ぐにはどうしたらいいのか研究するようになったんです。

──確かに、一時期「スポーツは体に悪い」と言われたことがありましたね。

森谷 はい。それで酸化を防ぐものはないかと考えていたら、ゴマが浮かんできた。というのは、ゴマ油はほかの植物油よりも腐りにくく、古代エジプトでは防腐剤としてミイラに塗っていたほどです。私が子供の頃も、夏によくゴマ油の料理を食べさせられた記憶があって、「もしかしたら活性酸素に効くかもしれない」と思ったのです。

しかし現在では、人間は活性酸素を防御する機能を持つSOD(スーパー・オキサイド・ディスムターゼ)という酵素を持ち合せていることが分り、軽いジョギング程度なら問題ないことが判明しています。ただし、このSODは、運動を継続的に行なうと増える酵素なので、普段まったく運動しない人が急にジョギングなんかしてもSODが増加しない。逆に、大量に活性酸素が発生してしまいます。

──日頃から体を動かす、そしてゴマを食べるのが一番ですね。


前へ     1 / 2 / 3 / 4     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ