こだわりアカデミー
21世紀に地球全体の気温が上がれば 西南日本では干ばつの頻度が多くなるかもしれません。
日本は「風の国」
愛知大学文学部教授
吉野 正敏 氏
よしの まさとし
1928年東京生れ。51年、東京文理科大学地学科卒業。学生時代から「風」に興味を持ち、微気象学的な風の構造、小地形と風の関係、都市の風、局地風が農業や植生に及ぼす影響、成層圏の風の気候学、等々、40年余にわたって世界各地で観測と研究を続けている。主な著書は『Climate in a Small Area』(1975年東京大学出版会)、『気候学』(1978年、大明堂)、『世界の気候・日本の気候』(1979年、朝倉書店)、『新版小気候』(1987年、地人書館)、『風の世界』(1989年、東京大学出版会)−写真。日本学術会議会員、国際地理学連合副会長。環境問題との関わりも深く、最近は大学での講義の他、国内外の各種会議への出席等、多忙の毎日を送っている。
1993年8月号掲載
地球温暖化で台風も変わる?
──ところで、21世紀には地球の気温が数度上がると言われていますが、台風に与える影響についてはどうなんでしょうか。
吉野 結論から申しますと、変わることは間違いないのですが、どう変わるのか、正確には分からないというのが正しいんです。
最近、大型コンピュータを使って計算した人がいるんですが、非常に強い台風が数少なく発生するようになるんだろうと予測しました。
しかし、熱帯低気圧の発生する場所も、数も、経路も分からないし、亜熱帯高気圧が今より大きくなるのか、小さくなるのか、北へずれるのかによっても、全然違ってきます。
──台風以外の他の気象への影響もあるんでしょうね。
吉野 確かに、地球全体の気温が上昇すれば、赤道地域も熱帯も拡がるので、亜熱帯高気圧は平均的には北へずれるだろうと言われています。今、沖縄あたりが時々亜熱帯高気圧におおわれて干ばつがひどいのですが、それがもしも北に上がったら、西南日本は干ばつの頻度が多くなるかもしれません。
暖かくなるからいいじゃないか、冷房を入れればいいと言われるかもしれませんが、夏、温度が1度上がれば、電力はパンクするでしょうね。
──干ばつになれば、水力発電も当然ダメでしょうしね。
吉野 火力だと環境汚染が一層進行しますし、原子力は急に答えが出せない。どうするんでしょうか。
──あまり長生きしたくなくなってきますね(笑)。
21世紀はもう間近です。他人事ではなく、自分や自分の子孫が生きていく環境づくりは、もうちょっとピッチを上げたほうがいいですね。
ありがとうございました。
※吉野正敏先生は、2017年7月4日にご永眠されました。生前のご厚意に感謝するとともに、慎んでご冥福をお祈り申し上げます(編集部)
サイト内検索