こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

美人とは、外見だけではなく 言葉遣い、立ち居振る舞い、教養が大切な要件です。

化粧の文化

化粧文化研究者 駒沢女子大学専任講師/資生堂ビューティーサイエンス研究所客員研究員

石田 かおり 氏

いしだ かおり

石田 かおり

いしだ かおり 1964年、神奈川県生れ。92年、お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了。同年、資生堂に入社。ビューティーサイエンス研究所にて化粧文化の研究を開始。2000年、駒沢女子大学専任講師。学習院女子大学、日本女子大学、早稲田大学の非常勤講師も務めた。専門は哲学的化粧論・身体文化論。主な著書は『おしゃれの哲学』(95年、理想社)、『「裸のサル」は化粧好き』(99年、求龍堂)、「化粧せずには生きられない人間の歴史」(2000年、講談社)、『京の「はんなり」江戸は「粋」』(05年、祥伝社)など多数。

2005年11月号掲載


美しさの要件

──先生は大学の講義などで、若い学生に接する機会も多いと思いますが、昔と比べて現代人の化粧観はいかがでしょうか?

石田 私の学生時代に比べると、みんなプロポーションもファッションセンスもとても良くなっていると思います。にもかかわらず、なぜか、キレイじゃないな、と違和感を感じてしまうんです。

──それはどういうことでしょう?

石田 どんなにすばらしい外見でも、言葉遣いや立ち居振る舞い、教養の3要件が伴っていないと美しくは見えない、ということに気が付きました。

──なるほど、確かにキレイな人でも動作や話し方でガッカリしてしまうことがありますね。

最近は、電車で化粧をする女性が増えていますが、新しい文化と捉えてはいるものの、やはり違和感を感じます。

石田 あの行為は、周りにも人間がいるのに、自分達仲間だけが理解できればいいという、これから会う人のことしか考えていない行為です。とても世界が狭く、可哀想に思えてきます。

──周りを景色としてしか捉えていないでしょうね。

何か授業で心掛けていらっしゃることはありますか?

石田 はい、学生達の世界観が深まるよう、立ち居振る舞いを身に付けられるような授業を試みています。

──どのような方法で教えられているのですか?

石田 和服を使っています。和服は立ち居振る舞いを教える上で、とても便利な道具です。和服を着ると、しぐさが上品になる効果があり、着慣れない人が着ると、手をどこに置いたらいいのか、足をどう動かしたらいいか分らずに戸惑い、全身のあり方を意識します。これが美しさの上でとても重要です。

──自分がどういう姿なのか、身体のあり方を考え直す、いいきっかけになるのですね。

大学の授業の様子。着物を着て、日本舞踊など、立ち居振る舞いを教えている<写真提供:TU・TI編集室>
大学の授業の様子。着物を着て、日本舞踊など、立ち居振る舞いを教えている
<写真提供:TU・TI編集室>

石田 私がお手本となって、学生達に着方、立ち方、歩き方、座り方、さらに日本舞踊も教えています。

小さい頃から習っていた日本舞踊が、今になって授業に役立つとは思いもしませんでした(笑)。


近著紹介
『京の「はんなり」江戸は「粋」』(祥伝社)
近況報告

2012年4月に駒沢女子大学人文学部人間関係学科教授に就任されました。

前へ     1 / 2 / 3     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ