こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

イルカを使って実験をしていると われわれに無理に合わせてくれているんじゃないかと 思う時があります。

イルカの思考を解明する

東京大学農学部特別研究員

村山 司 氏

むらやま つかさ

村山 司

1960年山形県生れ。91年東京大学大学院修了。農学博士。現在、東京大学農学研究員。専攻は感覚生理学、認知科学。水産庁に勤めた後、現職に。在学中からイルカの考える能力についての研究を続け、今年研究成果を国際シンポジウムで報告。イルカの思考法の一端を解明する研究として反響を呼んだ。実験や研究活動は主に水族館で行っているが、研究費はすべて私費とのこと。共書に『ここまでわかったイルカとクジラ』(96年、講談社ブルーバックス)、『イルカとクジラの心理学』(97年、青土社)などがある。

1997年10月号掲載


人に水をかけるのは「遊ぼう」ということ

(写真1)ベルーガ
(写真1)ベルーガ

──よくイルカは「賢い」言われますが、その理由はなんでしょう。イルカのショーを見たりすると、単純「頭いいな」と思ったりもしますが…。

村山 頭がいいのは確かですよ。私が研究対象にしているベルーガ(シロイルカの別名、写真1)は、例えば、水槽のまわりに何人か人がいると、いつも自分を世話してくれている人と、新入社員や異動して新しくやって来た人の区別がつくらしく、新人の係員にはぼんぼん水をかけてふざけることがあります(笑)。こういった、人を見分ける能力がちゃんとあるところなんか、非常に賢く思えるところですね。

──単に識別するだけでなく、意味までちゃんと分かっているわけだ。それに、水をかけたりするということは、彼らからのコミュニケーションみたいなものなんでしょうね。

村山 そう思います。私も水をかけられたことがあるんですが、多分「遊ぼう」ということなんでしょう。こっちが返したりするとますますかけてきたりするんです。

ただ、一つ見落としてしまいがちなんですが、ここで言う「賢さ」というのはあくまでもわれわれ人間の基準でいう「賢さ」です。これが果たして彼らにあてはめることができるのかどうか、といった疑問はありますが。

──なるほど。われわれの見るイルカの「賢さ」は、彼らからすれば単にうまく生きるため知恵でしょうから、当然イルカと人の賢さは違うということになりますね。


近況報告

2006年より東海大学海洋学部教授に就任

前へ     1 / 2 / 3 / 4     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ