こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

犯罪者プロファイリングは、 捜査だけでなく、防犯にも役立ちます。

地域防犯に応用される犯罪者プロファイリング

関西国際大学人間科学部教授

桐生 正幸 氏

きりゅう まさゆき

桐生 正幸

1960年山形県生れ。文教大学人間科学部人間科学科心理学専修退学、学位授与機構より「学士(文学)」、ポリグラフ検査の研究により「博士(学術)」を取得。山形県警察本部科学捜査研究所主任研究官を経て現職。同大防犯・防災研究所長。日本犯罪心理学会理事、日本応用心理学会理事、日本法科学技術学会評議委員。主・共著に『犯罪捜査場面における虚偽検出検査の研究』、『ウソ発見』、『犯罪に挑む心理学』、『幼い子どもを犯罪から守る!』(いずれも北大路書房)、『嘘と騙しの心理学』(有斐閣)、『応用心理学事典』(丸善)。役に立つ犯罪心理学実践に向け、ポリグラフ検査、犯罪者プロファイリング、子供の防犯など、広範囲な研究・調査を実施している。趣味は詩を作ることとおいしいラーメン探し。

2009年11月号掲載


 

桐生 組織的な研究に取り組むきっかけとなったのは、1988年から89年に掛けて首都圏で発生した連続幼女誘拐殺人事件です。

──ああ、あの残虐な事件ですね。女児が誘拐され、「今田勇子」名で犯行声明が新聞社に送り付けられたり、被害者の遺骨が無惨にも遺族に送り付けられたりした・・・。

ただ、当時マスメディアを介して、さまざまな犯人像が伝えられましたが、結局どれも当っていなかったように思います。

桐生 はい。なにしろ、それまでは統計的なデータがありませんでしたので。

そのため警察庁科学警察研究所が公式に犯罪者プロファイリングの研究を開始しました。殺人や連続放火、年少者誘拐、わいせつ、人質立てこもりなどの基礎的研究を行なったのです。

以降、都道府県警察の科学捜査研究所でも、窃盗や放火、性犯罪、ストーキング、強盗などの類型研究や、犯人の住居がありそうな地域を推測するといった地理的プロファイリングの研究、犯行予測の研究等が実施され、現場においても活用されているんですよ。

──なるほど。すでにさまざまな場面で実践されているんですね。
ただ、一般的な報道等ではあまり「プロファイリングでこう解決した」とはいわれていないようですが・・・。

桐生 ええ。私は犯罪者プロファイリングはあくまでも捜査の一支援であると考えています。

メディア等の影響で、従来の捜査手法に代わり、犯人個人を特定する捜査手法だと誤解されていることも多いようですが、あくまでも犯罪者プロファイリングは「可能性の高い犯人像と犯人の生活拠点」を提示するにとどまるものではないでしょうか。

 

事件データ分析で、連続放火事件を早期解決

──差し支えなければ、どのように犯罪者プロファイリングが活用されているか、お話いただけないでしょうか。


前へ     1 / 2 / 3 / 4     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ