こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

人間が「宇宙は一体だ」と自覚できるかどうかが 地球文明の分かれ目になると思います。

超大型加速器で素粒子を調べる

東京都立大学理学部教授

広瀬 立成 氏

ひろせ たちしげ

広瀬 立成

1938年愛知県生まれ。67年東京工業大学大学院博士課程修了。東京大学原始核研究所を経て、71年東京都立大学に移り、現職。理学博士。ハイデルベルク大学やセルンとの共同研究を通じて、素粒子物理学の実験研究に従事している。著書に『モノポール』『反物質の世界』(講談社)、『現代物理への招待』(培風館)、『自然のたまねぎ構造―宇宙・物質・生命の階層』など多数。

1991年3月号掲載


ミクロの世界を探るには高エネルギーが必要

—— 私たちは宇宙という極大な世界、逆にミクロの極微の世界、そして生命の3つを別個のものとして、それぞれをとても重要な問題と考えています。ところが、先生のご著書を読ませていただきますと、それらはそもそも一つの同じものから出てきたということで、非常に驚いたのですが−−。そのことを理解するために、まず初めに、先生のご専門とされる「高エネルギー物理学」とはどんな学問なのかお伺いしたいのですが・・・。

広瀬 私たち人間は自然の産物で、自然から生まれてきた存在ですから、自然とまったく遊離して人間社会を考えることはできません。そもそも、私たちの現実の世界ができたこと自体が、いくつもの連続と不連続の壁を乗り越えて、小さな世界からやってきているわけです。ですから、ギリシャ時代以来、人類の長い歴史の中の一つの夢であり、自然科額の中でも最先端の課題というのは、物質の究極的な姿とは何かということなのです。十七、八世紀頃から、それは分子だとか原子だとか、いろいろ言われてきたわけですが、実は原子の真ん中に原子核というものがあり、その中に陽子や中性子などの素粒子がすきまなく詰まっている。では素粒子こそ物質の究極的な要素かというと、その素粒子の中にも、クォークという非常に微少な存在が確認されています。「高エネルギー物理学」の課題は、このような分子、原子、原子核、素粒子、そしてクォークの世界からさらにもう一歩進み、生命の誕生や、宇宙の成り立ちをも含めた、より根源的な自然の階層を明らかにしていこうというものです。

—— よりミクロな世界を探るために、なぜ「高エネルギー」が必要なのですか。

広瀬 日常、私たちが「ものを見る」という場合、太陽の光が対象に当って、そこで反射して、目に入る−−という、3段階のステップをとっているわけです。素粒子のような小さなものを観測する場合も原理は同じです。こちらから何か光に相当するものをぶつけて、そこで相互作用を起こさせ、はね返らせ、それを検出器で観測します。そして、その出て来方を観測して、「ここにはこんな小さなものがある」「固いものがある」、またここで何が起こっているかという情報を得るわけです。ところが、素粒子やクォークというのは、物質の原子の原子核の中の、またその中に・・・という具合に束縛されていますから、それを探るためには非常に速い、強い力で素粒子を加速して、衝突させなければならない。要するに素粒子を観測物にぶつけて、叩き割るわけですから、衝突させる素粒子のエネルギーが高いほど破壊力が大きいのです、これが高エネルギーを必要とする理由です。

—— 実際に、素粒子を加速させる実験はどんな場所でやるのですか。

広瀬 たとえば、スイスのジュネーブ郊外にあるセルン研究所の世界最大級の加速器の例ですと、ジュネーブ空港の下を通って、ジュラ山脈の下の硬い岩盤を突き破る、周囲27キロメートルものスケールです。さらに、今度アメリカで建設開始されることになった超大型加速器は、周囲85キロメートル(笑)、山手線はおろか、環状7号線、8号線もすっぽり入る巨大なものです。


近況報告

1997年、NHKブックスより『複雑系としての経済』発刊。

1 / 2 / 3     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ