こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

インカの素晴らしい文明発達の核となったもの それが「神殿更新」と考えられます。

プレ・インカの謎に迫る

文化人類学者・インカ文明研究者 東京大学教養学部文化人類学研究室教授

大貫 良夫 氏

おおぬき よしお

大貫 良夫

1937年東京生れ。60年、東京大学教養学部教養学科卒業。文化人類学、アンデス先史学専攻。60年以来、コトシュ、ラ・バンバ、ワカロマ等のアンデスの遺跡発掘に取り組んでいる。88年からペルー北部の山村クントゥル・ワシで、紀元前800年ごろのプレ・インカ文明の遺跡発掘作業を指導、89年には黄金の冠や彩色土器等を含む一連の墓を発掘した。今や世界屈指のインカ文明研究者。ペルー政府の許可を得て、カハマルカに、今年5月から出土品を展示できるムセオ(博物館)の建設に着工、この10月に完成した。主な編著書に「民族交錯のアメリカ大陸」(84年、山川出版社)、「マヤとインカ」(87年、講談社)、「インカ帝国−太陽と黄金の民族」(監修、91年、創元社)、「黄金郷伝説」(92年、講談社現代新書)等がある。

1994年12月号掲載


神殿がしょっちゅう造り替えられていた

──先生の現在のメインテーマは何でしょうか。

大貫 アンデスの文明の始まりの時期、それに文明を発展させていく動力になったものは何か、ということを調査しています。

──何か分かってきていることは?

大貫 今まで14か所くらい遺跡を掘ってきているんですが、どこへ行っても神殿の跡みたいなものが次から次へと出てくるんです。場所によって形なんかはずいぶん違いますが、おもしろいのはそういった神殿がどうもしょっちゅう造り替えられていたのではないかということです。おそらく100年とか200年、300年の間に数回は造り替えられているんです。

──同じ場所にですか?

大貫 そうです。「神殿更新」と言っているんですが、古い神殿を壊してその上に新しい神殿を建設している場合もありますし、古いものより一回り大きいものを造っている場合もあります。

実は、この神殿更新という作業は、非常に社会的、経済的、技術的に大きな刺激になっていたのではないかと思われます。つまり、一つの神殿を造ってそのままにしておけば、社会生活はある意味では変化のない、マンネリズム的なものになってしまって、それでおしまいということになる。しかし、例えば一つの神殿の上にもう一回り大きいのを造らなくてはならないとなると・・・。

──技術が進歩していくわけですね。

大貫 そうなんです。もっと言えば、労働力も必要ですから、人間を増やさなくてはいけない。人間が増えれば食料も増産しなくてはいけない。そうなると、同じ作物でももっといい品種はないか、もっといい耕作技術はないか、という具合に農業も進歩してくる。

──よく、生物については「進化圧」といわれますが、こういうのは社会的な「進歩圧」というものでしょうか。

大貫 そうかもしれませんね。アンデスの場合、この神殿更新が習慣化することですべてが動いていたような感じもするんです。

さらに、こうした作業が大規模化していくと、作業を分業化したり順序立ててやっていくオーガナイザーも必要になってくる。そして、作業の複雑化に伴って、オーガナイザーの頭もだんだん進歩するんです。

──指導者とか権力者も出てくる。

大貫 また、神殿が大きくなれば、それに合わせた儀式を神官が考える。前は3人上がれば一杯だった祭壇が、大きくなって10人上がれるようになると、10人の儀式を考えるようになる、また、何で10人なのかという理屈も考えなくてはならなくなる。そういうふうにして宗教思想とか、宗教体系みたいなものが複雑化していったとも考えられるわけです。

そのうち、神様の像を壁に描くとか、石に彫るというようなことを考え出す。技術が発達し、デザイナーみたいなのが出てきて、特殊な才能を発揮するようになる。

──なるほど。神殿更新を核にして、そういうふうに文明が発達していったんですね。


前へ     1 / 2 / 3 / 4     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ