こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

太陽の活動は、地球の気候変動だけでなく、 カーナビや無線などにも影響しているのです。

カーナビや無線などにも影響している「太陽の活動」

国立天文台・太陽天体プラズマ研究系教授

常田 佐久 氏

つねた さく

常田 佐久

1954年東京都生れ。東京大学理学部天文学科卒業後、83年東京大学大学院理学系研究科博士過程修了、理学博士。日本学術振興会研究員(宇宙科学研究所)、東京大学東京天文台助手、東京大学理学部天文学教育研究センター助手・助教授を経て、95年より現職。現在はひので科学プロジェクト長、先端技術センター長を務める。95年「X線・白色光観測による太陽フレア・コロナの研究」で井上学術賞、2009年「飛翔体観測装置による太陽の研究」で日本天文学会・林忠四郎賞を受賞。太陽研究の第一人者として、日本の3つの太陽観測衛星(「ひのとり」「ようこう」「ひので」)すべてに携わり、太陽物理学における最重要課題の1つである「コロナ加熱問題」に突破口を開いている。

2011年12月号掲載


常田 そういうことになります。
──話はちょっとそれますが、11〜13年周期というと、景気循環や作物の豊作不作などの周期と太陽の活動がリンクしている、という話を聞いたことがあります。
常田 そういう説があるのは事実です。でも、世の中には、無理をして合せようとすればそうなることもあるし、偶然ということもある。いずれにしても、今のところは科学的な根拠がありませんから、私の立場ではコメントするのは難しいですね(笑)。

(写真上)「ひので」可視光望遠鏡の完成記念集合写真(2005年4月27日)。(写真下)「ひので」打上げの瞬間(06年9月23日午前6時36分:日本標準時)〈写真提供:国立天文台〉/JAXA〉


──先程、無線障害や停電、被曝という話が出ましたが、それについて詳しくお聞かせいただけますか?
常田 最近の観測により、太陽の磁気の大爆発がこうした現象の原因となっていると考えられるようになってきました。
さっきおっしゃった「フレア」と呼ばれるものですが、高さは数十万・を超え、その勢いでプラズマ(粒子)が太陽の引力も突き抜けて宇宙に放出されます。その粒子がちょうど地球に向かってきた時、直接あるいは間接的に作用して、無線障害や停電、被爆が引き起こされるのです。
──なるほど。そうした現象の発生は、観測によって予測できるようになってきているようですね。


近況報告

常田佐久先生は、2018年4月に国立天文台台長に就任されました。

前へ     1 / 2 / 3 / 4     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ