こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

実生活の主流は音声言語なのに 話し方に対する関心は薄いですね。

話しが下手な日本人

筑波大学文芸・言語学系助教授

城生 佰太郎 氏

じょうお はくたろう

城生 佰太郎

1946年、東京生まれ。1971年東京外国語大学大学院終了。在学中はモンゴル語を専攻、また金田一春彦氏に師事し、言語学の道へ。東京学芸大学専任講師を経て、現在、筑波大学文芸・言語学系助教授。専攻は言語学、音声学。日本言語学会委員、日本音声学評議員。言語学をひろく一般にわかりやすく伝えることをモットーに多方面で活躍中。
著書、「日本語ちょっといい話」(1991年発行、創拓社)は、普段何気なく使っている日本語の不思議さなどを、様々なエピソードや、科学的な分析を含め、興味深く書かれている。他著に、「当節おもしろ言語学」「日本人の日本語知らず」など多数。

1992年1月号掲載


コミュニケーションに必要なのは人類愛

城生 結局のところ、コミュニケーションというのは人格ですね。相手にわかってもらおうという努力とか、そのための技巧というのは、本質的にその人の優しさ、いたわり、広い意味では人類愛だと思います。人に対する愛情がなかったら、親切心も湧いてきません。自己中心に勝手なことをしゃべり捲って、わかる人にだけわかればいいんだ、わからない人はしょうがない、というのではコミュニケーションは成り立ちません。それができるのは芸術の世界だけですね。

──なるほど。商売をする方はやはり、自己中心的にならないように気をつけなければいけませんね。それと、女性を口説く時もね。(笑)

城生 本当、本当。自分の要求を通そうと思ったら、やはり相手の立場に立てるような双方向的な人間にならないと物事は成功しないと思います。

──たいへん勉強になりました。ありがとうございました。


近況報告

現在は筑波大学文芸・言語学系教授に。

前へ     1 / 2 / 3 / 4

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ