こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

雷の発生メカニズムは分っているものの まだまだ謎の部分も多いんです。

宇宙からの雷観測

大阪大学大学院工学研究科教授

河崎 善一郎 氏

かわさき ぜんいちろう

河崎 善一郎

1949年、大阪府生れ。73年、大阪大学工学部通信工学科卒業、78年、大阪大学大学院工学研究科通信工学専攻博士課程修了。工学博士。名古屋大学空電研究所助手、スウェーデン国ウプサラ大学気象研究所客員講師を経て、89年、大阪大学工学部講師。91年、大阪大学大学院工学研究科助教授、2000年、同研究科教授。現在に至る。93年、日本大気電気学会学術賞、98年、電気学会進歩賞、レーザ学会進歩賞を受賞。

2005年8月号掲載


宇宙からの雷観測

──先生のこれからの研究テーマは?

河崎 オーストラリアの北部の町、ダーウィンでの野外観測に、力を入れていきたいと思います。

──なぜダーウィンなのですか?

河崎 この地域は赤道に近く、「世界の煙突」と呼ばれるエリアで、積乱雲がよく発生します。世界で一番高い雷雲もできるため、観測にはもってこいなのです。

ベネズエラ・マラカイポ市郊外にて。右から3番目が河崎氏。この地は、いつも同じ場所が光り、電光を灯台代わりにすることから「自然の灯台」と呼ばれている(写真提供:河崎善一郎氏)
ベネズエラ・マラカイポ市郊外にて。右から3番目が河崎氏。この地は、いつも同じ場所が光り、電光を灯台代わりにすることから「自然の灯台」と呼ばれている(写真提供:河崎善一郎氏)

──具体的にはどんな観測をされているのでしょうか?

河崎 雷の発生メカニズムは分っているものの、実際に雲の中でどのように電気が溜まり、消費されるのか、まだまだ謎の部分も多い。そこで雷観測センサーを独自に開発し、昼夜を問わず、すべての雷光を観測しているのです。

──その機械によって、雷の動きが分るのですね。

河崎 複数の広域帯アンテナで雷の電波を受信し、位置を確認する測定機なのですが、測定したデータは、パソコンに記録され、ビジュアル化されます。

河崎氏が現在取り組んでいる「広帯域干渉計」。雷の電波を受信し、位置を測定する(写真提供:河崎善一郎氏)
河崎氏が現在取り組んでいる「広帯域干渉計」。雷の電波を受信し、位置を測定する(写真提供:河崎善一郎氏)

集中豪雨と地球温暖化の関係が、従来から指摘されていますが、その解明にも役立ちそうです。

──期待がかかりますね。

先生は他にも、宇宙からの雷研究もされていると伺いましたが…。

河崎 はい。人工衛星に広帯域干渉計というセンサーを搭載し、宇宙から、雷の発生を予報する開発に携わっています。

人工衛星の名前は「まいど1号」といいます。

──ああ、知ってます! 大阪府の東大阪宇宙開発協同組合※が独自に取り組んでいる小型人工衛星ですよね。

聞くところによると、広帯域干渉計を宇宙で使うのは、世界でも初の試みだとか。

河崎 そうなんです。宇宙からだと、雲の中の放電でも高度や形状を正確に検知し、発生場所や移動方向がいち早く分るんです。

実用化すれば、障害物の多い山間部や観測網の届かない海上の雷予報にも活用できます。

──それはすばらしい。

現在の進捗状況はいかがですか?

河崎 現在は1号機が来年春に上がる予定です。また、2号機も来年度中に打ち上げて、実用機は2008年の打ち上げを目指しています。

──楽しみにしております。

本日はありがとうございました。

 

※世界有数の技術を持つ中小企業が集まる東大阪の職人集団が、小型人工衛星の開発を目指して設立した、製造業の協同組合のこと


前へ     1 / 2 / 3 / 4

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ