こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

今や世界中に100品種。多様化したイエネコの歴史を レトロウイルスの痕跡から裏付ける

DNAからイエネコのルーツを探る

京都大学ウイルス研究所准教授

宮沢 孝幸 氏

みやざわ たかゆき

宮沢 孝幸

1964年生まれ。90年東京大学農学部卒、93年同大学大学院農学生命科学研究科博士課程獣医学専攻修了。獣医学博士。96年同研究科助手、2001年大阪大学微生物病研究所エマージング感染症研究センター助手、02年日本科学技術振興事業団さきがけ21(PRESTO)研究員、03年帯広畜産大学畜産学部助教授等を経て、05年京都大学ウイルス研究所准教授に就任。

2016年6月号掲載


農耕のはじまりがネコがペット化するきっかけに

──先生は獣医学の博士でありながら、現在は特殊なウイルスの研究でもご活躍されていると伺っています。

宮沢 ありがとうございます。獣医学博士というと、いわゆる獣医のような動物の面倒をみる仕事を想像される方が多いのですが、当然、動物のウイルスの研究も守備範囲なんですよ。

──最近では、DNA解析により、イエネコの品種のルーツや分岐を探る手法を発見されたとか。イエネコというと、今や犬と並んで人間にはとても身近な動物ですが、そのルーツはどこなんですか?

宮沢 イエネコは、もともとはリビアヤマネコを起源としています。2007年に、ミトコンドリアの解析から判明しました。

──リビア? ということはアフリカが発祥地ですか?

宮沢 いえ、中東です。人類が農耕をはじめたのは約1万年以上前の中東とされていますが、その頃から穀物を荒らすネズミに悩まされ、それをエサとするネコを飼育するようになりました。そして、その愛らしさから次第にペットとしてもかわいがるようになり、イエネコとして定着していったのです。地中海のキプロス島では、当時、人間と一緒に埋葬されていたネコの骨も見つかっており、考古学的にも証明されています。

当初ネズミ退治用に飼育されたネコは、その愛らしさから次第にペットとして定着した

──その後どのように世界中に広がっていったのですか?


1 / 2 / 3 / 4     次へ

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ