こだわりアカデミー

こだわりアカデミー

本対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。
聞き手:アットホーム株式会社 代表取締役 松村文衞
MENU閉じる

生物の進化とは、遺伝子の変化。 私の研究とはDNAの歴史学です。

遺伝子で探る日本人の起源

国立遺伝学研究所集団遺伝研究部門教授

斎藤 成也 氏

さいとう なるや

斎藤 成也

さいとう なるや 1957年、福井県生れ。79年、東京大学理学部生物学科人類学課程卒業、81年、東京大学理学系研究科大学院人類学専攻修士課程修了。86年、テキサス大学ヒューストン校生物医科学大学院修了。東京大学理学部生物学科人類学教室助手、国立遺伝学研究所助教授を経て、2002年現職。専門分野は人類進化を中心とする遺伝子とゲノムの進化。95年、日本遺伝学会奨励賞受賞。主な著書に『遺伝子は35億年の夢を見る』(97年、大和書房)、『ゲノムと進化』(2004年、新曜社)、『DNAから見た日本人』(05年、ちくま新書)。

2005年10月号掲載


耳アカから日本人のルーツを探る?

──先生の今後の研究テーマについて教えてください。

斎藤 現在取り組んでいるのは、日本人とその周辺の人々との関係をDNAで調べることです。

特に、沖縄の人とアイヌの人が本土の人よりも、骨の形や顔つきなどに共通性があり、DNAも意外と近いのではないか、と考えられているのです。

──それは興味深いテーマですね。

斎藤 はい。その他にも、耳アカの遺伝子についても調べています。

日本人を始め、アジア人の耳アカは、カサカサしたドライ型が大半ですが、一方で、ヨーロッパやアフリカでは湿った湿型の人が多いのです。

──なるほど、面白そうです。

台湾での調査で現地の人と。アジアを中心に遺伝的近縁関係の解析も研究している〈写真提供:斎藤成也氏〉
台湾での調査で現地の人と。アジアを中心に遺伝的近縁関係の解析も研究している
〈写真提供:斎藤成也氏〉

斎藤 ドライ型か湿型かは、一つの遺伝子によって決まっています。湿型が優性遺伝、ドライ型が劣性遺伝です。数万個ある遺伝子の中のどこにあるのかを現在調べています。

今後は、耳アカについても、日本人の起源と絡めて研究していきたいと思います。

──日本人に多いドライ型が劣性だったのですね。

斎藤 そうです。

実はここでも沖縄の人とアイヌの人に共通性があります。両方とも、ドライ型よりも、湿型タイプの頻度が高いのです。

つまり、双方の耳アカの遺伝子を調べれば、日本人の起源につながる発見があるかもしれないのです。

──なるほど。研究結果を楽しみにしております。

本日はありがとうございました。


近著紹介
『DNAから見た日本人』(ちくま新書)
近況報告

斎藤成也先生は、2022年3月31日付けで国立遺伝学研究所を退職されました。

前へ     1 / 2 / 3 / 4 / 5

サイト内検索

  

不動産総合情報サイト「アットホーム」 『明日への扉〜あすとび〜』アットホームオリジナル 動画コンテンツ